2月13日についに発売開始となった東京マルイ製次世代電動ガン、『Mk18 Mod.1』
【お知らせ】次世代電動ガン「Mk18 Mod.1」本日発売!
レイル搭載型のサイトや、機関部にだけ固定された10.3インチのフルフローティング・バレル、そして各パーツのカラーの違いなど、細部まで再現したモデルとなっています♪https://t.co/yLcn2EDILE pic.twitter.com/a5kPNNjGxC— 東京マルイ@AirsoftGun (@TM_Airsoft) 2019年2月13日
人気のM4系とあって、発表された時もかなり話題となりましたよね。
そんなMk18 mod.1ですが、ユーザーの評価はどうなんでしょう?ということで反応をまとめてみました。
Mk18 Mod.1とは
ここで簡単におさらいしておきます。
Mk18 Mod.1とは、米軍特殊部隊が使用するM4A1カービンの派生モデルです。
大きな特徴としては、様々なミッションに対応できるように4面レールのハンドガードがカスタマイズされているところでしょう。
このハンドガードはダニエルディフェンス社の『RIS2』というハンドガードで、フリーフロート構造となっておりバレルに干渉しない点も特徴です。
東京マルイモデルでは、ダニエルディフェンス社から正式ライセンス承認されているので、見た目の再現度はなかなかのものではないでしょうか。
それではユーザーの反応を見ていきます。
仕上がりはさすがの東京マルイ
Mk18 mod1きたー🤣とりあえず外装だけ盛ってみた!かっこよき👍#東京マルイ #Mk18 #愛銃晒すとサバゲーマーがフォローやrtをしてくれるらしい pic.twitter.com/7hvsYo8FTa
— あきたろ@サバアカ🔰 (@TIfatr9YsUdCvJa) 2019年2月16日
総評
「MK18」購入を検討中の方に一言。
「迷わず買えよ、買えばワカるさ」
レイルの出来云々よりも全体の作り込みがグレードアップしている所を評価したいです。
各部細かな所まで「美しい」仕上がり。
是非とも現物をご覧になる事をオススメします。
(終) pic.twitter.com/MFW6la2nRr
— MERCENARY 豊橋店 (@mercenary_2012) 2019年2月15日
MK18開封の儀。
箱にダニエルディフェンス社のライセンスが。
持った感じ、デルタより軽く感じる。
RISがエッジ効いてて、撫でると「シャラーン」て良い感じの金属音がする。
今日は抱いて寝るわ。 pic.twitter.com/uOeg58Tfou— 市三郎@万年金欠&暇無し (@iwa_take88) 2019年2月14日
Mk18 Mod.1届いたあああああ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
かっちょえええええええ\( ‘ω’)/ウオオオオオオアアアアアアアアアアアアアーーーーーッッッッ!!!!! pic.twitter.com/3U3Es84l7K— ケン (@ken_saaan9) 2019年2月14日
反応の通り、とにかく見た目がかっこいいですよね~。
黒のレシーバーにTANカラーのストック、それに若干色違いのハンドガードが映えます。
ハンドガードは光の当たり方によって見え方が変わるので、いろいろな表情が見れて綺麗ですね。
そしてフラッシュハイダーはシュアファイア製の4Pタイプ。これまたカッコいい。
好みでサプレッサーをつけてみても良いかも。
実写性能は次世代なので言わずもがな
早速マック堺さんもレビューされてます。気になるマガジンは自重で落ちるとのこと。
さて、実射性能の方ですが、セミのキレもよくなっているようですね。
初速は0.2gで90m/s前後とかなり良いですね。集弾率もよく実戦向きのエアガンだと思います。
サバゲー初心者にもおすすめのエアガンではないでしょうか。
最後に
以上Mk18のユーザー評価と反応まとめでした。
M4次世代はすでに持っていたため、個人的に買わないだろうと思っていましたが、反応を見ていくうちに欲しくなりました…。
箱出しでも十分カッコいいので、初心者の方も買いやすいと思いました。つけるとしたら光学機器とグリップくらいなのでお財布にも優しいですしね。
気になる人はぜひチェックしてみてください!
コメントを残す