サバゲーを楽しむにあたり、アイウェアやゴーグルの選定は重要な要素の一つ。
初心者の方の中には、何を買えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで当記事では、初心者の方にオススメしたい東京マルイ製のゴーグルを理由と合わせてご紹介します。
東京マルイのフルフェイスゴーグルが最もオススメ
当サイトが一番おすすめするゴーグルがこちらの東京マルイ製「プロゴーグル・フルフェイスバージョン」です。
主なスペック▼
- フルフェイス
- 換気ファン付き
- メガネの上から着用可能
カラーはブラック、コヨーテブラウン、レンジャーグリーンの3色のラインナップ。
屋内フィールドではブラック、屋外フィールドでは景色に合わせてブラウンやグリーンを使い分けるなど、迷彩効果を考えて選べるのも嬉しいですね。
完全防備のフルフェイス
最大のおすすめポイントはフルフェイス仕様なところです。
ゴーグルとフェイスガードを別々に購入した時にありがちなのが、「干渉しあってフィットしない事や隙間が空いてしまう」といった場合があります。そうなるとあまりゲームに集中出来なくて楽しめなかったり、安全性の面からも少し不安です。
しかしプロゴーグルなら、フェイスガードと一体化されているのでフィット感も抜群、顔全体を隙間なくガードしてくれるので安全にサバゲーを楽しむ事ができます。
ファン付きで曇らない
普通のゴーグルを使っている場合、起こりがちなのが「レンズが曇って前が見えなくなる」という問題。
サバゲーは動き回るスポーツのため、汗や呼吸の影響ですぐに曇ってしまいます。
特にフェイスガードを付けていると逃げ場を失った湿気でレンズが曇りやすいんですよね。
プロゴーグルには、そんな曇り問題を解決してくれる換気ファンが付いています。
スイッチを入れてファンを回すと、途端に曇りが取れて視界がクリアになり、籠もった熱気も排出してくれます。
さらに強弱スイッチがついているので、曇りの度合いによって使い分けられるのもGood。
僕の場合、音が気になるので通常は弱で回し、曇りがひどくなってきたら少しの間だけ強で回す、という使い方をしています。
メガネの上からでも着用出来る大きいレンズ
メガネを着用している方はゴーグル選びに困りませんか?通常のゴーグルはだとメガネとレンズが干渉してしまって使えませんよね。
しかしプロゴーグルのレンズはワイドで厚みもあるため、メガネの上からゴーグルを付ける事が出来ます。
また、バンドでメガネを押さえる事が出来るので、激しい動きをしてもグラつかないのもポイント。
メガネ着用の方でゴーグル選びに困っている人はぜひ参考にしてください。
少し頬付し辛い
ここまでメリットばかりを上げてきましたが気になる点も。
大きなフェイスガードが付いているおかげで、少々頬付けがしづらい事があります。
出来ないこともないんですが、最適な位置で出来ないので気になる人もいるでしょう。
そういう場合、「頬のラインに合わせて少しカットする」という加工を施している人もいます。
せっかくのフェイスガード部分を切る事により、顔に被弾するリスクが上がってしまうので、あくまで自己責任で加工してみるのも手です。
少し重たい
もう一点気になる事として、少し重たいというデメリットがあります。
大きなレンズ、大きなフェイスガード、換気ファン、乾電池などが主な原因で重たくなっています。
かといってそこまで使いづらい事はなく、大きなバンドでがっちり固定出来るのでサバゲー使用でも頻繁にずれる事はありませんでした。
最後に
ゴーグル選びに迷ったらこちらのプロゴーグルを選んでおけば間違い無いでしょう。
曇り知らずで安心安全。少々値段は張りますが、サバゲーを快適にプレイしたいなら値段以上の価値はあると思います。
それではこの辺で。
コメントを残す